top of page

Ochanomizu Life

My Schedule
IMG_0840.jpg

M1前期は履修6コマと聴講1コマ、あと夏期集中講義を1コマ履修しました。

全体で履修7コマ、聴講1コマです。ちょっと多いか、平均的だと思います。

英語の文献が多く、予習と課題、発表時のレジュメ作成に追われました。学期末にはレポート課題が出ます。

​自分のやっていることが合っているのか、締め切りに間に合うのか、焦りと緊張感満載でしたが、なんとか夏休みに突入しました。

レポートの課題が終わる8月末からが、本当の夏休みかもしれません。

The others
IMG_0443_edited.jpg

その他、社会人として思ったことを中心に書いてみます。

まず、仕事との両立ですが、私は日本語学校の勤務は1コマ(半日)にしてもらいました。M1前期は慣れないし、必修の授業もあって忙しかったので、これで限界だったように思います。

もちろん人それぞれです。

大学の中で研究しているだけならあまりお金はかかりません。書籍代、学会費等は必要です。いつものペースで仕事ができず、お金が減るのはちょっと怖いと感じます。

そして、PCは必需品だと思います。PCと資料と本を持ち歩くと結構な重さになるので、できれば軽いものをおススメします。私のPCは1.2㎏で重いです。

家族や同僚や友人の協力は嬉しいし、励みになります。

bottom of page